• あなたは、ここに在るだけで価値がある

桜のきれいな季節です。

少し前になりますが、3月の在ガールズが開催されました。
今回の参加は少なくて3人。ゆっくりまったり始まりました。

前半は、ボディケアの話や、iphoneとAndroid、選ぶならどっち?という話題で盛り上がりました。
カスタマイズ性ならAndroid、ケースの豊富さならiPhoneに軍配があがりますが、皆様はどちら派ですか?

後半は「将来のことについて考える」。
仕事の資格を取りたいという方や、一旦夢をリセットして、いまどういう風にするか考えているという方がいました。

将来のことを考えるにあたって、事務員Mが某所で学んできた、長期目標と短期目標についてご紹介します。

1まず一番最初に、人生で達成したい大きな目標を立てます。(健康に暮らしたいとか)
2次に、年単位の目標である長期目標を立てます。(1年後に適正体重になっていたいとか)
3それから、長期目標を達成するために必要な短期目標を数ヶ月くらいの気持ちで立てます。(2ヶ月で2キロ体重を減らすとか)
4短期目標をクリアするための、具体的な目標を幾つか作ります。具体的に目標を立てることで、なんとなく…ではなく、現実感がひしひしとしてきます。(例えば、夜の21時過ぎには食事をしないとか、一週間に2時間運動をするとか)

ここまでが計画段階。今度はいつ計画を振り返るか決めて、実行に移します。

5決められた時期に計画を振り返ります。具体的な目標を何%達成したか、達成出来たらまた次の目標を立て、達成出来なければなぜそうなったかを考え、達成できそうな目標に立て替えるのも有効です。

6いつの間にか(真面目に取り組んでいれば)目標が達成出来ています。

PDCAサイクルというものがあります。

pdcaサイクル3

plan(計画)
Do(実行)
check(確認)
Action(改善)
このサイクルを繰り返していくことで、計画倒れを防ぎ、目標を達成しやすくなります。

そんなことも交えつつ、将来のことについて思いを馳せてみたりしました。
意外と真面目なこともしながら、まったり過ごせるのが在ガールズの売りです。

将来について悩んでいたので、タイムリーに話せてよかったという感想がありました。
一日一日、少しずつ前進しながら進んでいけば、きっと一ヶ月後、三ヶ月後、一年後から振り返ったら「すごい!前に進んだんだな」と思えるのではないでしょうか。

次回の在ガールズはは4月27日、水曜日の開催になります。
是非覗いてみてくださいね。